気づきも学びも、すべては遊びの先のある 「楽しそう、やってみたい」 そんな気持ちで始めたサーフィン。 なかなかうまくならなくて、なんども水の上で転げまわった。今もたいして変わらない。 でも、ふと思ったんだ。大人になっても子どものように転べるなんて、最高じゃない? 初トライから何年も経つけれど、その間に、波はどう生まれるのか、 潮の干満と月の満ち欠けの関係、どうして海にたくさんのゴミが流れつくのか…… そんな、たくさんのことをサーフィンから学んできた。 「かっこいい、僕もいつか」 子どもの頃から憧れてきたクラシックカー。大人になって夢をかなえた。 乗り続けているうちに、たくさんの仲間ができた。 数字は得意じゃなかったけど、不思議と機械いじりやDIYは大好きだったりする。 本場の文化を知りたくて、なんどもカリフォルニアを訪ねてきた。 熱中するって素敵なことだ。トライしなくちゃ転べない。 生きるうえで大切なことの多くを、大好きなカルチャーが教えてくれた。 この海は、さまざまなビーチカルチャーが行き交う交差点。 いろんな魅力が交わることを、クロスオーバーというんだって。 楽しそう? のぞいてみたい? いいね。気づきも学びも、すべてはそこから始まるんだ
EVENT
2024年11月3~4日の2日間、神奈川県藤沢市にある神奈川県立湘南海岸公園サーフビレッジを舞台に開催されるイベント「カーニバル湘南」。海の環境保全を軸に活動してきた「サーフライダー・ファウンデーション ジャパン」が主催となり、2023年は1万人を超える来場者とともに会場にゴミ箱を設置せず「ゴミゼロ」の一日をやり遂げました。会場では環境にまつわるユニークなコンテンツがもりだくさん。
今年はそんなカーニバル湘南のエリア内に、BEACHNICも仲間入り。
兼ねてから親睦を深めてきたサーフライダー・ファウンデーションの理念に共感するとともに、Beachnicらしいワークショップやアクティビティを企画し、イベントを盛り上げます。
about BEACHNIC
「ビーチニック」。そのネーミングは"大好きなビーチへ遊びにいこう"、そんな気持ちを込めて生まれた造語です。 また、イベントを運営する主軸メディア、サーフサイド・スタイルマガジン『Blue.』と、 クラシック・フォルクスワーゲン誌『Let's Play VWs』は、ともにアメリカ西海岸のカルチャーに影響を受けて育ちました。 そんな両者が色濃く交わったのが1950-60年代。世界初の大衆車であるVWタイプ1(ビートル)やタイプ2(ワーゲンバス)は、 多くのサーファーたちに愛され、各地の波を開拓する相棒として活躍しました。 そんな当時、欧米の若者たちに大きな影響を与えたビートニック(BEATNIC。ビート・ジェネレーション)にも、 ちょっとだけあやかっていたりもして。そう、We are BEACHINIC。さまざまなビーチカルチャーを愛する仲間が集う、 世代を超えるコミュニティです。ま、難しいことは抜きにして、 このネーミングを聞いた子どもたちが「ビーチにいく!(ビーチニック)みたいだね」って笑ってくれたら、それこそが本望です。